今月の光照寺

毎月の光照寺の様子をお伝えします。

2015/02/26

3月の光照寺

釈迦涅槃図 正中導師位

行持予定

 3月 2日(月)・・・ 月例坐禅会 6時止静
 3月 8日(日)・・・ 月例坐禅会 6時止静
 3月15日(日)・・・ 釈迦涅槃会 11時開経(おときなし)
 3月16日(月)・・・ 月例坐禅会 6時止静
 3月18日(水)・・・ 彼岸の入り
 3月21日(土)・・・ 彼岸会 11時開経、12時おとき、13時30分役員会
 3月24日(火)・・・ 彼岸の明け
 3月22日(日)・・・ 月例坐禅会 6時止静
 3月30日(月)・・・ 月例坐禅会 6時止静
月例坐禅会:3月より早朝6時開始です。

参禅料は無料です。どなたでもお座りになれます。どうぞおいでください。

来月の予定

 4月 5日(日)・・・ 月例坐禅会 6時止静
 4月 8日(水)・・・ 釈迦降誕会 11時開経(おときなし)
 4月13日(月)4月12日(日)に変更・・・ 月例坐禅会 6時止静
 4月18日(土)・・・ 地蔵講逮夜(万灯供養) 20時開始
 4月19日(日)・・・ 地蔵講正当 梅花講奉詠あり 勝手当番は吉野屋の方々
   〃     ・・・ 月例坐禅会 6時止静
 4月27日(月)・・・ 月例坐禅会 6時止静

 

2015/01/27

2月の光照寺

地蔵様の頭巾を縫う会2 本堂前開通

行持予定

 2月 2日(月)・・・ 月例坐禅会 9時止静
 2月 8日(日)・・・ 月例坐禅会 9時止静
 2月15日(日)~1ヶ月間・・・本堂に涅槃図を掛けて、朝課時に特に諷経します。
 2月16日(月)・・・ 月例坐禅会 9時止静
 2月22日(日)・・・ 月例坐禅会 9時止静
月例坐禅会は毎週1回行います。

 第1週:月曜日  第2週:日曜日  第3週:月曜日
 第4週:日曜日  第5週:月曜日
参禅料は無料です。どなたでもお座りになれます。どうぞおいでください。

来月の予定

 3月 2日(月)・・・ 月例坐禅会 6時止静
 3月 8日(日)・・・ 月例坐禅会 6時止静
 3月15日(日)・・・ 釈迦涅槃会 11時開経(おときなし)
 3月16日(月)・・・ 月例坐禅会 6時止静
 3月18日(水)・・・ 彼岸の入り
 3月21日(土)・・・ 彼岸会 11時開経、12時おとき
 3月24日(火)・・・ 彼岸の明け
 3月22日(日)・・・ 月例坐禅会 6時止静
 3月30日(月)・・・ 月例坐禅会 6時止静

 

2015/01/06

1月の光照寺

正月の本堂前の雪 正月の須弥壇

行持予定

 1月1日~3日・・・ 『三朝』 朝課時に大般若祈祷を行います。朝6時より。
 1月1日~2日・・・ 年始受け
 1月 2日(金)・・・ 年始廻り お供を連れて10時半出発
      (矢田~北潟・大面~吉野屋~袋~入蔵~蔵内)
 1月 3日(土)・・・ 年始廻り (片口~三条~大島~小牧~燕~見附)
 1月 4日(日)・・・ 月例坐禅会 9時止静
 1月12日(月)・・・ 月例坐禅会 9時止静 14時止静(都合により変更しました)
 1月18日(日)・・・ 月例坐禅会 9時止静
 1月25日(日)・・・ 地蔵様の頭巾を縫う会 午後1時より(お知らせチラシ参照)
 1月26日(月)・・・ 月例坐禅会 9時止静
月例坐禅会は毎週1回行います。

 第1週:月曜日  第2週:日曜日  第3週:月曜日
 第4週:日曜日  第5週:月曜日
参禅料は無料です。どなたでもお座りになれます。どうぞおいでください。

来月の予定

 2月 2日(月)・・・ 月例坐禅会 9時止静
 2月 8日(日)・・・ 月例坐禅会 9時止静
 2月16日(月)・・・ 月例坐禅会 9時止静
 2月22日(日)・・・ 月例坐禅会 9時止静
2014/12/01

12月の光照寺

地蔵講のおとき 冬囲い完了

行持予定

12月 8日(月)・・・ 成道会、集中座禅会(一日接心会(せっしんえ)

  ○5:30~  暁天坐禅    ○6:20~  朝課諷経   ○9:00~ 報恩坐禅①
  ○10:00~ 成道会諷経  ○10:30~ 報恩坐禅②  ○11:30~ 日中諷経
  ○14:00~ 報恩坐禅③  ○15:00~ 報恩坐禅④  ○16:00~ 晩課諷経

12月8日はお釈迦様が悟りを開かれた(成道された)日です。本山等の僧堂では12月1日から8日まで臘八接心と言いまして、朝から晩まで坐禅三昧の日々を過ごす修行をします。光照寺では、せめてこの日だけでも修行しようと一日限りの接心を上記のように行います。興味のある方はどうぞご参禅ください。坐禅でも諷経でも、どの時間帯においでいただいても結構です。途中で帰られても結構です。

※ 参禅料は無料です。
※ 坐禅の時間は暁天坐禅及び報恩座禅ともに一?(約40分間)です。
※ 諷経の時間は、朝課70分、成道会20分、日中15分、晩課15分です。

12月13日(土)・・・ 月例坐禅会 9時止静
12月24日(水)・・・ 月例坐禅会 9時止静
12月31日(水)・・・ 除夜の鐘 夜11時30分開始
どなたでも撞いていただけます。また、お焚き上げをいたしますので、お札や松飾等お持ちくださっても結構です。

来月の予定

 1月1日~3日・・・ 『三朝』 朝課時に大般若祈祷を行います。朝6時より。
 1月1日~2日・・・ 年始受け
檀家の皆様へ

護持会費納入は年始のときにお願いします。
○事前に配布します納入袋に入れてください。
○年会費7,000円の見込みです。(役員会で正式に決定します。)

 1月 2日(金)・・・ 年始廻り お供を連れて10時半出発
      (矢田~北潟・大面~吉野屋~袋~入蔵~蔵内)
 1月 3日(土)・・・ 年始廻り (片口~三条~大島~小牧~燕~見附)
 1月 4日(日)・・・ 月例坐禅会 9時止静
 1月12日(月)・・・ 月例坐禅会 午後2時止静
 1月18日(日)・・・ 月例坐禅会 9時止静
 1月25日(日)・・・ 地蔵様の頭巾を縫う会 午後1時より
 1月26日(月)・・・ 月例坐禅会 9時止静
月例坐禅会は毎週1回行います。

 第1週:月曜日  第2週:日曜日  第3週:月曜日
 第4週:日曜日  第5週:月曜日
参禅料は無料です。どなたでもお座りになれます。どうぞおいでください。

 

2014/10/28

11月の光照寺

裏庭のもみじ本堂裏からの風景

行持予定

11月 8日(土)・・・ 月例坐禅会 9時止静
11月 9日(日)・・・ 御仏供米講
講中の方々にご連絡いたしました。一般のお参りはありません。
11月23日(日)・・・ 永代供養塔碑前諷経 10:30
秋季地蔵講 11:00  矢田の方々の当番です。
11月25日(火)・・・ 教区集会
教区の寺院方で来年度の行持予定を立てます。来年の法事等の申込は、この日以降にお願いします。
11月26日(水)・・・ 月例坐禅会 9時止静

月例坐禅会は、11月?2月は9時止静です。

来月の予定

12月 8日(月)・・・ 成道会、集中座禅会(一日接心会(せっしんえ)

  ○5:30?  暁天坐禅    ○6:20?  朝課諷経   ○9:00? 報恩坐禅?
  ○10:00? 成道会諷経  ○10:30? 報恩坐禅?  ○11:30? 日中諷経
  ○14:00? 報恩坐禅?  ○15:00? 報恩坐禅?  ○16:00? 晩課諷経

本堂山号額

12月8日はお釈迦様が悟りを開かれた(成道された)日です。本山等の僧堂では12月1日から8日まで臘八接心と言いまして、朝から晩まで坐禅三昧の日々を過ごす修行をします。光照寺では、せめてこの日だけでも修行しようと一日限りの接心を上記のように行います。興味のある方はどうぞご参禅ください。坐禅でも諷経でも、どの時間帯においでいただいても結構です。途中で帰られても結構です。

※ 参禅料は無料です。
※ 坐禅の時間は暁天坐禅及び報恩座禅ともに一?(約40分間)です。
※ 諷経の時間は、朝課70分、成道会20分、日中15分、晩課15分です。

12月13日(土)・・・ 月例坐禅会 9時止静
12月24日(水)・・・ 月例坐禅会 9時止静
12月31日(水)・・・ 除夜の鐘 夜11時30分開始
どなたでも撞いていただけます。また、お焚き上げをいたしますので、お札や松飾等お持ちくださっても結構です。