ろうそくのご寄付ありがとうございました。
たくさんの方からろうそくのご寄付をいただきました。春地蔵講の万灯供養の灯りに使わせていただきました。ありがとうございました。 |
|
|
|
|
| 5月11日(月)・・・ | 月例坐禅会 6時止静 |
|---|---|
| 5月17日(日)・・・ | 月例坐禅会 6時止静 |
| 5月24日(日)・・・ |
大般若会 大般若経を転読して檀信徒の皆様の家内安泰、身体堅固、病魔退散、諸願成就を願う祈祷法要です。多数のご来山をお願いします。上法事もお受けします。 |
| 5月25日(月)・・・ | 月例坐禅会 6時止静 |
| 5月26~28日・・・ | 梅花流全国奉詠大会(横浜)に参加します。 |
| 5月27~29日・・・ | 教区団体参拝旅行(大本山總持寺、母畑温泉) |
月例坐禅会:早朝6時開始です。参禅料は無料です。どなたでもお座りになれます。どうぞおいでください。 |
|
| 6月 1日(月)・・・ | 月例坐禅会 6時止静 |
|---|---|
| 6月 2日(火)・・・ | 教区護持会総会 住職と総代で出席してきます。 |
| 6月 7日(日)・・・ | 月例坐禅会 6時止静 |
| 6月12日(金)~13日(日)・・・ 教区連合開山忌(両祖忌) 会場は庄川寺様 | |
| 6月15日(月)・・・ | 月例坐禅会 6時止静 |
|
|
|
| 6月29日(月)・・・ | 月例坐禅会 6時止静 |
| 4月 5日(日)・・・ | 月例坐禅会 6時止静 |
|---|---|
| 4月 8日(水)・・・ | 釈迦降誕会 11時開経(おときなし) |
|
|
|
| 4月18日(土)・・・ | 地蔵講逮夜(万灯供養) 20時開始 |
| 4月19日(日)・・・ | 地蔵講正当 梅花講奉詠あり 勝手当番は吉野屋の方々 |
| 〃 ・・・ | 月例坐禅会 6時止静 |
| 4月27日(月)・・・ | 月例坐禅会 6時止静 |
月例坐禅会:早朝6時開始です。参禅料は無料です。どなたでもお座りになれます。どうぞおいでください。 |
|
|
|
|
| 5月11日(月)・・・ | 月例坐禅会 6時止静 |
|---|---|
| 5月17日(日)・・・ | 月例坐禅会 6時止静 |
| 5月24日(日)・・・ | 大般若会 多数のご来山をお願いします。上法事お受けします。 |
| 5月25日(月)・・・ | 月例坐禅会 6時止静 |
| 5月26~28日・・・ | 梅花流全国奉詠大会(横浜)に参加します。 |
| 5月27~29日・・・ | 教区団体参拝旅行(大本山總持寺、母畑温泉) |
| 3月 2日(月)・・・ | 月例坐禅会 6時止静 |
|---|---|
| 3月 8日(日)・・・ | 月例坐禅会 6時止静 |
| 3月15日(日)・・・ | 釈迦涅槃会 11時開経(おときなし) |
| 3月16日(月)・・・ | 月例坐禅会 6時止静 |
| 3月18日(水)・・・ | 彼岸の入り |
| 3月21日(土)・・・ | 彼岸会 11時開経、12時おとき、13時30分役員会 |
| 3月24日(火)・・・ | 彼岸の明け |
| 3月22日(日)・・・ | 月例坐禅会 6時止静 |
| 3月30日(月)・・・ | 月例坐禅会 6時止静 |
月例坐禅会:3月より早朝6時開始です。参禅料は無料です。どなたでもお座りになれます。どうぞおいでください。 |
|
| 4月 5日(日)・・・ | 月例坐禅会 6時止静 |
|---|---|
| 4月 8日(水)・・・ | 釈迦降誕会 11時開経(おときなし) |
|
|
|
| 4月18日(土)・・・ | 地蔵講逮夜(万灯供養) 20時開始 |
| 4月19日(日)・・・ | 地蔵講正当 梅花講奉詠あり 勝手当番は吉野屋の方々 |
| 〃 ・・・ | 月例坐禅会 6時止静 |
| 4月27日(月)・・・ | 月例坐禅会 6時止静 |
| 2月 2日(月)・・・ | 月例坐禅会 9時止静 |
|---|---|
| 2月 8日(日)・・・ | 月例坐禅会 9時止静 |
| 2月15日(日)~1ヶ月間・・・本堂に涅槃図を掛けて、朝課時に特に諷経します。 | |
| 2月16日(月)・・・ | 月例坐禅会 9時止静 |
| 2月22日(日)・・・ | 月例坐禅会 9時止静 |
月例坐禅会は毎週1回行います。
第1週:月曜日 第2週:日曜日 第3週:月曜日 |
|
| 3月 2日(月)・・・ | 月例坐禅会 6時止静 |
|---|---|
| 3月 8日(日)・・・ | 月例坐禅会 6時止静 |
| 3月15日(日)・・・ | 釈迦涅槃会 11時開経(おときなし) |
| 3月16日(月)・・・ | 月例坐禅会 6時止静 |
| 3月18日(水)・・・ | 彼岸の入り |
| 3月21日(土)・・・ | 彼岸会 11時開経、12時おとき |
| 3月24日(火)・・・ | 彼岸の明け |
| 3月22日(日)・・・ | 月例坐禅会 6時止静 |
| 3月30日(月)・・・ | 月例坐禅会 6時止静 |
| 1月1日~3日・・・ | 『三朝』 朝課時に大般若祈祷を行います。朝6時より。 |
|---|---|
| 1月1日~2日・・・ | 年始受け |
| 1月 2日(金)・・・ |
年始廻り お供を連れて10時半出発 (矢田~北潟・大面~吉野屋~袋~入蔵~蔵内) |
| 1月 3日(土)・・・ | 年始廻り (片口~三条~大島~小牧~燕~見附) |
| 1月 4日(日)・・・ | 月例坐禅会 9時止静 |
| 1月12日(月)・・・ |
月例坐禅会 |
| 1月18日(日)・・・ | 月例坐禅会 9時止静 |
| 1月25日(日)・・・ | 地蔵様の頭巾を縫う会 午後1時より(お知らせチラシ参照) |
| 1月26日(月)・・・ | 月例坐禅会 9時止静 |
月例坐禅会は毎週1回行います。
第1週:月曜日 第2週:日曜日 第3週:月曜日 |
|
| 2月 2日(月)・・・ | 月例坐禅会 9時止静 |
|---|---|
| 2月 8日(日)・・・ | 月例坐禅会 9時止静 |
| 2月16日(月)・・・ | 月例坐禅会 9時止静 |
| 2月22日(日)・・・ | 月例坐禅会 9時止静 |