永代供養墓受付中

 

 

【坐禅会】毎週日曜 朝6時

 

 

 御朱印承ります。3種類から選べます。」

A:あじさいハンコ入り B:地蔵様ハンコ入り C:坐禅ハンコ入り

〇置き書きもあります。御朱印帳を忘れてもOK

〇住職不在時は直書きはできません。

 



お地蔵

あじさい

光照寺のみどころ

【お地蔵様】
 門柱脇の大地蔵、鐘楼堂向かいの六地蔵、地蔵堂前には14体の大小の地蔵様があり、御参詣の方々をたくさんの地蔵様が見守ってくださいます。


 


【あじさい】
 6月~7月は250種1400株のあじさいが見頃です。本堂前には最近の人気品種(ダンスパーティー、佳澄、ひなまつり、花物語など)を中心に さまざまな品種100鉢以上の鉢植えが並びます。庭や裏山には600株以上が植えてあり、時期には青色赤色に伽藍を彩ります。

 

今月の光照寺

2025/09/30

10月の光照寺

9月の行持予定

10月 5日(日)・・・ 月例坐禅会 6時止静
10月 9日(木)・・・ 梅花講練習会 9時30分
10月11日(土)・・・ 戦没者慰霊式  7時30分忠魂碑前読経
10月12日(日)・・・ 月例坐禅会 6時止静
10月19日(日)・・・ 月例坐禅会 6時止静
10月26日(日)・・・ 月例坐禅会 6時止静

 

 

来月の予定

                                              
11月 1日(土)・・・ 御仏供米講 11時 講中の方にだけ案内します
11月 2日(日)・・・ 月例坐禅会 6時止静
11月 9日(日)・・・ 月例坐禅会 6時止静
11月13日(木)・・・ 梅花講練習会 9時30分
11月16日(日)・・・ 月例坐禅会 6時止静
11月23日(日)・・・ 月例坐禅会 6時止静
11月24日(月祝)・・ 秋季地蔵講 10時 ジャンケン大会
11月30日(日)・・・ 月例坐禅会 6時止静

 

 

 

和尚のミニ法話

2025/08/30

「イス坐禅」用の「坐禅イス」を購入しました。

坐禅には興味があるが足腰に不安があってと坐禅体験を躊躇されている方に朗報!
「イス坐禅」用の「坐禅イス」を購入しました。
座面が傾斜していて背もたれが前に出てるのが特徴。イス坐禅の正しい姿勢を保つのに最適なイスです。
元総持寺管主の故板橋興宗禅師が早くから提唱され製作された坐禅イスが復刻されたというので、早速(1脚だけですけど)購入した次第です。
当寺の坐禅会(毎週日曜朝6時)ではイス坐禅もOKです。坐禅会参加を迷っておられる方、この椅子に座りに来てみませんか。
イス坐禅は、1回体験すれば、自由な時間に、自宅や仕事場で、足を組むのが困難な方でも、気軽に行える坐禅です。